しあわせのたね

あなたの心が、明るく、軽く、なればいいな。そんな思いで綴っています

作務

作務とは・・

禅寺で、僧が掃除などの労務を行うこと。修行の一つと見なされる

一、作務(さむ) 二、勤行(ごんぎょう) 三、学門(がくもん)


おろそかにされがちな掃除などが、

実は心を磨くのに大変重要なのだということを教えるために、

作務は僧侶の勤めの第一番になっている

 

「汚い、きれいは関係なく、掃除をすること自体が尊いと考えるからです。
 人はいろいろな思いにとらわれています。そんな思いからいったん離れ、汗をかく。
 執着を手放して、体に任せる。そういう行為が、掃除なんですね。
 きれいになるのは、その結果にすぎません」

「現代人、特に都会に住む人の多くは常に身の丈以上のことをして、
 いろいろな思いに振り回されているように思う。
 そんな頭を冷やし、のぼせを下げるには、せっせと体を動かすことが一番」


大本山永平寺別院長谷寺の金原東英さん~


目の前の事に集中し、無心になること
 
物理的に綺麗になると同時に、心の汚れも落とす作業
(どちらも放っておけば、すぐに汚れる)

とも聞きました

 


これと同じように 5S というものもあります

整理・整頓・清掃・清潔・躾 

整理とは
「必要なものと必要でないものとを分けて、必要でないものを捨てること」

整頓とは
「必要なものをだけを誰もがわかるように置き場を決めて表示すること」

清掃とは
「身の回りのものや職場の中をきれいに掃除すること」

清潔とは
「衛生的に保つこと」
「人格や品行が良く、いさぎよいこと」
「いつ誰が見ても、誰が使っても不快感を与えぬようにきれいに保つこと」

躾とは
「4Sを習慣づけ維持し、更により良い方法を探究すること」
「決めたことを必ず守るように徹底すること」
 挨拶、礼儀などを含める場合も有ります

 


心に刻みたいです・・


トイレの神様、という歌も流行りましたね(^_-)-☆