しあわせのたね

あなたの心が、明るく、軽く、なればいいな。そんな思いで綴っています

なすときゅうり

お盆になすときゅうりで作る馬と牛は精霊馬・精霊牛と呼ばれ、 お盆に、ご先祖様が行き来する乗り物として作られました なすときゅうりで作った精霊馬の意味は なすやきゅうりは夏野菜ということもあり、 きゅうりは足の速い馬として見立てられ、 あの世から…

米百俵の精神

<米百俵の由来> 幕末維新の風雲は、戊辰戦争で長岡城下にも及んだ。 長岡藩は、軍事総督・河井継之助の指揮のもと、奥羽越列藩同盟に加盟し、新政府軍と徹底的な戦闘を行った。このことは、司馬遼太郎の歴史小説「峠」で広く紹介されている。 その結果、250…

8月6日

1945年8月6日 広島 人類史上初の原子爆弾(原爆)は、地上600mの上空で炸裂し、 中心温度100万度の火の玉をつくった。 爆心地周辺の地表の温度は3000~4000度に達したという。 爆心地から1.2kmの範囲内では、その日のうちに約5割が死亡した。 1945年12月末ま…

思いやりの心を伝える

~ 斎藤一人 ツイてる話 より ~ この前、私が行ったお好み焼き屋には「ガス栓にはさわらないでください」という貼り紙が有りました でも、どうせ書くなら「ヤケドすると大変です、ご用の時にはいつでも、何度でもお声をかけてください」のほうが、読んだ人…

何のための仕事?

誰も争うために商売しているわけではありません(松下幸之助) 争う、それは 1 相手にまさろうとして、また、何かを得ようとして張り合う。競争する。「優勝を―・う」「先を―・う」「一、二を―・う名騎手」 2 敵対する。戦う。けんかする。いさかいをする…

あげる よりも いただく

言葉の最後が「あげる」の人は「あげてばかり」なので幸せを失うばかり 言葉の最後が「いただく」の人は「いただいてばかり」なので幸せは増すばかり 働いてあげる は 働かせていただく 納めてあげている(税金など) は 納めさせていただく 等々・・ 「あげ…

こころとからだのつながり

面白い記事を読みましたのでシェアさせていただきます -------------------------------- 最近、あなたが怒りの感情を我慢したことを思い出して下さい・・ 必ずどこかの筋肉に力が入り緊張していたと思います 我慢が続けば筋肉の緊張は更に進み、 一つの筋肉…

今日から・・8月

暦にありがとう! 暦をつくってくださった先人にありがとう! なんのことかって? ひと月の区切りに、その1か月を振り返り 新しい月の始まりに新たな気持ちでスタートする それも・・ 暦があってこそ 新しい月を迎えられたことに 機会を設けてくださったこと…

くち下手のほうがベター?

面白い記事を読みました 『うまく話そう』と思いすぎるのが問題であって、むしろうまく話せないほうが円満な人間関係を築けます」 「あなたの周りにいる話し上手な人のことは好きですか?」 「話し上手になりたい」という相談者さんとのコンサルは、この言葉…

暗示の力

わたしたちは自分で自分のことを分かっていると思っていますが・・ それは大きな誤り わたしたちの意識のうち、90%?97%までが、潜在意識で わたしたちがわたしたち自身だと思っているのは、実は3?10%にすぎないそうです だから、いくら「頭で考えて」も、そ…

凄い・・時代に・・

先日は・・ 香川県高松市で起きて 徳島市で昼ご飯を食べ 晩ご飯は富山市で・・ これも高速道路網が整備され 皆が秩序を保って移動しているからこそ もっと言えば 新幹線や飛行機を使えば とんでもない距離を一気に移動することだって可能 それもこれも 日本…

37℃って発熱?

熱を測って37℃あると、「熱が出た!」と思いがち ところが、37℃は平熱の範囲内なのです 水銀体温計の37℃を示す数字が赤かったことから生まれた誤った常識 ※ここが標準という意味で赤文字になったそうです 1957年に報告された東京大学田坂定孝先生の研究によ…

身体の内側の声を・・聞く

毎朝の習慣・・ 瞑想 それは、呼吸を通じて体内と対話すること 目を瞑り・・もしくは目は空いていても何処にも焦点を合わせず・・ 聞こえてくる音に心を預け・・ 体内に意識を向けるそう、無意識で動いてくれている内臓や血管やリンパなどイメージしながら感…

先日のTV番組より・・ 覚悟

なんとなく点けていたTVで自衛官の方々が言っていた言葉 「私たちは被っている帽子の中に遺書を入れています」 「顔や姿形が変わって誰か判らなくなる可能性が有るので衣服に名前を書いてあります」 また、航空自衛隊の方はこんなことも「ここ1年の緊急発進…

うなぎの日?

本日は「土用の丑の日」 世間一般では「うなぎを食べる日」ですが 実は 仕掛け人が居るそうです 江戸時代、うなぎ屋がうなぎが売れないで困っていることを、平賀源内に相談しました この時の、「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」という平賀源内の発案が…

幸福とは何なのか

「Twitterで話題になっていたベトナム人のある投書」 私は日本に来るまで、日本は立派で偉大な国だと思っていた。 来日当初も、街の発展ぶりや人々の生活の豊かさを見て、私の国ベトナムとの差は大きいと感じた。 きっと日本人は自分の国に誇りを持ち、幸せ…

子宝先生の言葉より

岐阜県岐阜市にて子宝先生の愛称で不妊カウンセリング、漢方相談、鍼灸治療を専門とされている子宝先生こと野崎利晃さんの言葉をご紹介させていただきます 子どもたちといる時間の中で感じるのは、この子たちは成人した時、社会に出た時、未来に希望を持つこ…

競争で勝つことではなく、試練から学び、成長すること

~斎藤茂太の名言・格言集より~ 大きくても30センチほどのヤマメと、 その倍もあるサクラマスが、 もともとは同じ魚だということをご存じですか? 川での生存競争に敗れたヤマメの一部が、 餌を求めて海へと下り、 餌が豊富な海を回遊するうちに 大型化し…

樹木

花が咲くのは綺麗。 花の下に大勢の人々が集まり、 眺めたり、宴を行ったりする。 しかし、花が咲くのはわずかな期間。 それ以外は何の樹木かもわからない場合もある。 葉が生い茂り、実を結び、やがて葉は散り、 枝や幹だけの姿になる。 一年を通して樹木は…

キーワードは 「絆」

~先日学ばせていただいたビジネスセミナーより~ 今の時代の消費者が求めているものは何でしょうか・・? ・・ ・・ 価格の安さ? ・・ それは・・ ほんの一部分 いまの時代、求められているものは 「つながり」「安心感」「絆」だそうです たとえば町の電…

今のままがいい??

富士重工業が社名をブランド名の「SUBARU」(スバルへ)と変更することを決めたとき・・ 発表直後に社員にアンケートをとったところ、賛成6割、反対2割、どちらでもない2割という結果だった。 意外だったのが、入社したばかりの20代に反対が多かったことだ。 …

「ありがとうございます」や「大好きです」を唱えるだけ

なるほど!という記事を読みましたのでシェアさせていただきます ------------------------ 祝詞やお経や「ありがとうございます」を唱える事は以前から日課にしていたのですが「大好きです」という言葉を唱え出したのは、まだ最近のことです。 家の中で声を…

海の日

本日は「海の日」で祝日ですね しかし・・ 本来の「海の日」は7月20日です 海の日は元々『海の記念日』という民間の記念日でした。 この海の記念日というのは明治天皇が明治9年に船によって 東北地方を御巡幸(天皇が各地を回られること)された事に 由来し…

若々しさの秘訣

先日久しぶりにお会いしましたお客様 御年77にして元気いっぱい! 見た目はとてもその御歳には見えない若々しさでいらっしゃいました いろいろお話させていただいた中で秘訣?が見えてきました 「来るもの拒まず去るもの追わず」 「情報が入ってきたらとりあ…

ケンカばかりする兄弟

あるところに・・ 幼いころからずっと 取っ組み合いのケンかばかりする兄弟が居ました お母さんは・・ 子供がケンカし始めると 必ず 怒鳴って 大声を出して その2人の兄弟を制していたそうです・・ では なぜその兄弟がそうなってしまったのでしょうか・・?…

鳥の目、虫の目、魚の目

「鳥の目」とは高い空の上から全体を俯瞰する抽象思考のこと 「虫の目」とは細かい現実を詳しく見る具体思考のこと 「魚の目」とは魚眼レンズのような超広角レンズでものごとを間近から見ることによって、視点の中心は虫の目のように細かいことが見えるが、…

今でもいつでも新しく、いつまでも変わらない

お伊勢さんの遷宮 20年に1度の造り替え 永遠に変わらないお祭り ですが・・ その時代、その時代の 新しい工法も 取り入れているそうです 守るところは守りつつ 変化を受け入れて 進化している伝統 そう・・ 頑なに 守るだけではない 柔軟性も持ち合わせてい…

高田明さんの言葉

ジャパネットたかたの創業者・高田明さん語録より 「いわゆる失敗を『失敗』と解釈していないんです。 失敗は、試練や課題。ちょっと理屈っぽいですかね?」 試練なら、乗り越えようと努力する。 実際、失敗を「自己更新」の機会に変えて会社を成長させてき…

吐いた言葉は・・

「吐いた言葉は飲み込めない」というものがあります 言葉と言うツール 使い方次第で いかようにもなるもの 吐く前に ひと呼吸 置くよう 心がけたい 「吐く」という字は口偏に「+(プラス)」「-(マイナス)」 つまり、日頃 口から発する言葉には、プラス言葉…

何がしたいかわからないときは・・

今の状況に満足していないのであれば・・ 今の状況で何が改善されたら満足の状況になるでしょうか? 今、不満に思う事を書きだしてみてはいかがでしょうか? まずは、今の不満を書きだしてそこから、その不満の反対の状況を書いてみるとわかるかもしれません…