しあわせのたね

あなたの心が、明るく、軽く、なればいいな。そんな思いで綴っています

スティーブジョブスの最後の言葉

私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。

他の人の目には、私の人生は、
成功の典型的な縮図に見えるだろう。
    
しかし、仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。
人生の終わりには、富など、私が積み上げてきた
人生の単なる事実でしかない。
   
  
病気でベッドに寝ていると、
人生が走馬灯のように思い出される。
  
私がずっとプライドを持っていたこと、
認証(認められること)や富は、
迫る死を目の前にして
色あせていき、何も意味をなさなくなっている。
   
  
この暗闇の中で、生命維持装置の
グリーンのライトが点滅するのを見つめ、
機械的な音が耳に聞こえてくる。
   

   
神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。。。。
   
   
今やっと理解したことがある。
   
人生において十分にやっていけるだけの
富を積み上げた後は、富とは関係のない
他のことを追い求めた方が良い。
   


もっと大切な何か他のこと。
      
   
それは、人間関係や、芸術や、
または若い頃からの夢かもしれない。
   
   
終わりを知らない富の追求は、
人を歪ませてしまう。私のようにね。

   
神は、誰もの心の中に、
富みによってもたらされた幻想ではなく、
   
愛を感じさせるための「感覚」
というものを与えてくださった。
  

私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に)
一緒に持っていけるものではない。
   

   
私が持っていける物は、愛情にあふれた思い出だけだ。
   

    
これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと
一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの
あなたの道を照らしてくれるものだ。

    

愛とは、何千マイルも超えて旅をする。
人生には限界はない。
  
行きたいところに行きなさい。
   
望むところまで高峰を登りなさい。
  
全てはあなたの心の中にある、
   
全てはあなたの手の中にあるのだから
   

    
世の中で、一番犠牲を払うことになる
「ベッド」は、何か知っているかい? 
シックベッド(病床)だよ。
    

あなたのために、ドライバーを誰か雇うこともできる。
お金を作ってもらうことも出来る。
だけれど、あなたの代わりに病気になってくれる人は
見つけることは出来ない。
  
   
物質的な物はなくなっても、また見つけられる。
   
しかし、一つだけ、なくなってしまっては、
再度見つけられない物がある。
   
人生だよ。命だよ。
   

  
手術室に入る時、その病人は、まだ読み終えてない
本が1冊あったことに気付くんだ。
   
「健康な生活を送る本」
  

  
あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、
誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。
   

     
あなたの家族のために愛情を大切にしてください。
あなたのパートーナーのために、
あなたの友人のために。
  
  
そして自分を丁寧に扱ってあげてください。
他の人を大切にしてください。


----------------------


想像してみてください・・

あなたは

いま

まさに

最後の時を迎えようとしています

そのとき

最後にでる言葉は

何でしょうか?


私は

「あぁ、楽しかった!ありがとう!」

そう言って

逝きたい・・

 

想いを・・現実化するには・・

想いは・・

現実化する

のでは無くて・・

現実化できる! のです

先日宿泊した施設に掲示してあったのが

「エベレストに登ろうと
 心に決めた人だけが、登ったのです
 散歩のついでに
 エベレストに登った人は、一人もいない」

という文章

また、小林正観さんはこう表現されています

 喫茶店で、心の中でどんなに強く『コーヒーが飲みたい』と思っていても、
 『紅茶ください』と言ったら紅茶が出てくる

心で考えるより、言葉の方が何十倍もすごい力を持っている


想いは

言葉に出し

行動してこそ

現実化できるのです


言葉に出して行動すると

いろいろな障害が現れることがあります

これは「本気ですか?」と試されている証拠

諦めたら・・

そこで終わり

食べなきゃ・・死んじゃう?

何を当たり前な事を?と思われたでしょう

私たちは他の命をいただくことで

自らの命を永らえさせています


でも・・

食べ過ぎても死んじゃうのです!


直ぐには死にませんが不具合の原因となります


食べ過ぎが悪いのは何となく判っていても

お腹が空いてもいないのに

朝だから、昼だから、夜だからと、食べる方は多いのでは?


消化器系に多大な負担を掛けると後々ツケがまわってきます


腸は免疫も司っている事がわかってきました

その腸に常に消化吸収という仕事をさせていると

忙しくて免疫という仕事に手が回らなくなる・・

 

実は・・

食べようが食べまいが人間は必ず死にます

ただ・・

そこに向かうまで元気で幸せでいるのか

不具合を抱えて苦しむのか

その違いです


※まさに今、不具合を抱えられて苦しんでおられる方がお読みになって
 気分を害されたとしたらお詫び申し上げます、申し訳ありません
 その不具合の解消に、良くなった後のより良い生活に
 役立てたら良いなという想いを持って書いております
 ご理解いただけると幸いです

 

余裕は大事

忙しいという文字は・・

心を亡くすという意味が含まれているそうです


先日、趣味の集まりに行かせていただいたあと

些細な出来事がありまして・・

いつもだとストレスになるような事象だったのですが

何故か前向きに捉えることができました


仕事が好きで、楽しくて

動いている事も好きで

全く苦になってなどいない

そう思っていましたが・・


たまの息抜きは大事なのですね(^^;


宗教などでは「欲を捨てなさい」「無欲になりなさい」

と教えているところもありますが


他人や社会に迷惑をかけてしまうような欲ならともかく

大いに欲を持ち、前を向いて進み

皆がしあわせとなれば

それが良いと私は考えています

 

良いところも

悪いところも

全て含めての私たち


全てを受け入れて

前に進めばいい

だって人間だもの(笑)

肩の・・ 力を・・ 抜く

ある人に言われました

「肩の力を抜いて、真剣な話を笑ってしろ!」

これは、ふざけて話をしろということではなくて・・

自分のステージ(キャパシティ)がいっぱいいっぱいのところで話をすると
怖い顔になって、結局のところ誰も聞いてくれない

ステージを上げて余裕を持て! だそうです

 

人生も、肩の力を抜いて、真剣に楽しんでいきたい・・

5月病、傾向と対策

ゴールデンウィークも終わって・・

日常に戻る方も多いと思われますが

気になるのが、いわゆる「5月病」

ここで傾向と対策のヒントをお伝えさせていただきます


五月病になりやすいチェック
それぞれ当てはまる症状が1~2個なら問題ありませんが、
3つ以上当てはまるものがあれば、要チェック


・イライラしやすい
・ストレスを感じやすい
・目が充血しやすい
・口が渇き、苦く感じる
・怒りっぽい

以上が当てはまる方は・・

ストレスを抱えやすく体内に熱がこもりがち

曲がったことが嫌いで、完璧主義者も多いです
物事を動かす元である気や、血の流れが停滞しているので、
滞った気の流れスムーズにしたり、
余計な熱を冷ますことが大切

対策は・・
ミント、しそ、セロリ、ピーマン、みかん、ゆず、
グレープフルーツ、ジャスミン、マイカイカ(中国ローズ)
など、香りがよいものも効果的

 


・考え事が多い
・食が細い、食欲がない
・不眠がち
・体力がない、虚弱体質である
・動機や物忘れをしやすい

これらが当てはまる方は・・

不安ごとがあるとなかなか眠れなかったり、
日ごろから心配事が多い(心配事を自分から作りやすい)小心者タイプ

精神を安定させたり、造血作用のあるもの補いましょう

対策は・・
ゆり根、なつめ、ハスの実、ゆり根、小麦(粉)、
ハツ(豚の心臓)など
血を補うアサリ、牡蠣、シジミなどの魚介類もオススメ

 


・のどに違和感がある(ゴロゴロする)
・めまいや吐き気、げっぷが多い
・不安感が強い
・水分代謝が悪い
・おなかが張りやすい

これらが当てはまる方は・・

ストレスなどで全身をくまなく循環する「気」の流れが阻害され、
気分もダウンしてしまう、神経がデリケートなタイプ

気の停滞は消化機能にも悪影響を及ぼすので、胃腸の働きを改善し、
水分代謝をよくすることが必要

対策は・・
しそ、しょうが、陳皮(みかんの皮)、はと麦、昆布、わかめ、鯛、スズキなど


~杏仁 美友(All About 漢方・漢方薬)より引用~


以上、食べ物での対策でしたが・・

いつもお伝えさせていただいていること

ものの見方・考え方

すべてを受け入れて感謝するようにする

メンタル面もとても大事と考えております(^_-)-☆

お金の役割

そもそも・・

お金って何でしょうかね?


何のために存在しているのでしょうか?


それは・・

多くの人を幸せにするため

喜んでもらうため

働きたくて存在しているそうです


たとえば

Aさんが持っている1万円

Bさんからサービスを受けて対価として1万円支払い

そしてBさんはCさんからモノを購入し、対価として1万円支払い


ここで元の1万円は2万円分の働きをし価値を高めていて

その繰り返しで価値がどんどん高まる

人の間を巡ることで喜ぶそうです


なので・・

喜んで使ってもらえるような人の元に・・

どんどん集まる性質があるのだとか


逆をいえば

流れを止めるような人の元には

行きたがらない!


お金に喜んでもらえるよう

支払いの時は「ありがとう」「いってらっしゃい」と

送り出すと良いそうです・・

自信とは・・自分を信じること

よく「自信がある」とか「自信が持てない」と言ってしまいますが・・

そもそも・・

自信とはなんでしょうか?


・・


青木仁志さんは、以下のように自信を定義しています

「自信とは、その人の、その人自身に対する肯定的な「解釈」や「思い込み」である」


自信なんて「思い込み」!!

 


自信を持つかどうかは、自分自身で選択していること

 

自分で自分に対して否定的な解釈や思い込みをしているのが「自信がない」状態・・

 

「自信がある人」とは、「自己信頼」という思い込みをしている人。

「自信がない人」とは、「自己否定」という思い込みをしている人。

この違いだけ・・

 


自信を身につけるには、「小さな成功体験」がとても大切


「自信は、自分の思考が実現すればするほど大きくなります。

「こうしよう」と決めて、それを自分の力で現実化した。

それまでできなかったことが、学習や訓練によってできるようになった。

こうした成功体験、突破体験をしたとき、小さな自信が生まれ、

これを繰り返すことによって、少しずつ大きな自信になっていきます」

 

自分を信じ

自分を肯定し

自分を愛し

堂々と生きる

そうすれば・・

人生バラ色!

 

 

こどもの日

まず・・

なぜ「こども」と平仮名なのでしょう

それは・・

「供」という漢字が
「大人の手下」という感じがするという声が上がったため

ですが・・

もともとは・・

こどもは、7歳までは神様の預かりものとされていたので、
神仏への「お供え物」などの「そなえ」「供する」という意味の
常用漢字の「供」を使用し、「子供」と表記されていました

 

古来は「端午の節句」の日だったので、

その色が濃く、現在でも男の子のいる家では

「兜」「こいのぼり」「五月人形」を飾ります

 

何故こいのぼり?

一説には・・

鯉が滝をのぼり

龍になって

天に登った言い伝えから・・

「子供に立派になってほしい」という願いが込められているそうです

 

「こどもの日」は

祝日法2条によれば、

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

ことが趣旨

 

こどもの日、ではありますが

親に感謝する日でもあるのですね

 


では皆さま

残りのゴールデンウィーク

めいっぱい、お楽しみください(^_-)-☆

 

 

 

ゆらぎ・・ 1/f

「1/f(エフ分の1)ゆらぎ」という言葉・・

聞いたことありますでしょうか・・


風も

太陽も

人間も

ゆらいでいるそうです・・

 

ところで「ゆらぎ」とは?

ものの予測のできない空間的、時間的変化や動き

ものの空間的、時間的変化や動きが、部分的に不規則な様子

 

例えば、風は突然吹いて、そして突然止まることもあります
風は不規則な動き、いわばゆらぎの代表格の1つ

 

1/fゆらぎは生体のリズムと同じ・・

目玉の動き方や脳波のα波の周波数・・

 

生体に、心地よさなど快適な感覚を与えてくれ

人間を心地よくしてくれる刺激には、1/fゆらぎをしているものが多い

 

たまには・・

風のそよぎや

波の音に

身を任せ

心を落ち着けるのも良いのでは

そう思います

 

 

 

 

 

あそび ゆとり

ゴールデンウィーク真ん中ですね

みなさまいかがお過ごしでしょうか?


お仕事と言う方お疲れ様です、あなたのような方のお蔭で世の中がまわっています

お休みの方、たまにはゆっくりされてみてはいかがでしょうか


「あそび」「ゆとり」

どのようなイメージを持たれますでしょうか?


じつは・・

とても大事なこと・・

 

車には

ハンドルやブレーキに「あそび」が設けてあります

急激にそれらを操作しても、いきなり車が方向を変えたり急停止したりしないため


効率性を最優先してゆとりをまったく排除し「あそび」を失ったら・・

急ブレーキ・急ハンドルの自動車のように危険極まりないもの・・

 

忙しいという字は・・

「心を亡くす」と書く・・

「心のゆとりを亡くした人」ということ・・

 

興味深い記事をシェアさせていただきます

「反努力の力」
眠ろうと努力すると眠れない、
忘れようと努力すると忘れられない、
眠ることも忘れることも努力をもってしては到達できない。
怠けることではない「努力しない力」が、眠りや忘却を実現する。

 

たまには肩の力を抜くことも大事なのではないでしょうか(^_-)-☆

 

 

 

声を出すということ

「もしも一週間誰とも話さないでいたら?」

一言も話していない、あるいは声を出していないという前提ですが、
気がついた時には、気持ちが落ち着かず不安な状態になることが考えられます

3日目くらいから、
社会とのつながりを感じられず孤独な気持ちになることがあります。

仮に1週間続いた場合は、将来が不安になったり
自信喪失感が強くなったりするでしょう。
生きがいを感じられなくなるというようなこともあると思います


とにかく「声を出す」ということが大事なのだそうで・・


コンビニの店員さんなどと会話をするだけでも、ある程度の対策になるでしょう。
声を出すと横隔膜が収縮し、内臓がマッサージと同様の刺激を受けます。

すると、血流が良くなり新陳代謝も活性化されるのです。

こうした身体に及ぼす好影響に合わせ、気持ちも前向きになります。

たとえ相手が店員さんであったとしても、
人と関わりを持つことで脳のいい刺激となります。

生きがいや張り合いも出てくるので、精神的には健康になるでしょう。

 

朝の祈りも・・
声を出すことで潜在意識に入りやすいと聞きましたが

上記のような効果も有るのでしたら
小さくとも声を出した方がよさそうですね(^_-)-☆

ソーシャルインパクト

ソーシャル(社会的)インパク


あなたの・・

仕事、ビジネスの意義は・・

何でしょうか??


起業家さん達が投資家さん達にプレゼンするとき

今と昔は違ってきているそうです


以前は・・
「いかに会社を大きくして稼ぐか」
「どれだけ儲かるのか」

最近は・・
「ソーシャルインパクト」
「どのような社会問題を解決しようとしているのか」

【三方良し】
収益を上げながら自分もお客様も社会も良くなる
そこを目指す人や企業に投資されるのだそうです


商売はつい、自分の商品やサービスを
どう売るか、いかに売るか、どれだけ売るか

という点に意識が行きがちですが・・
そこでは無いのだと・・

 

あなたの行っている仕事のソーシャルインパクトは何でしょうか?

他者を手伝う、救うためにあなたの持っているものは何でしょうか?

 

そして、もうひとつ大事なことは・・

固執」だそうです

投資家さん達がどこを見て投資するのか

それは・・

「まず人を見る」

その人が、どんな社会問題を、どれくらい解決しようとしているか

そして・・
そのテーマにどれくらい固執しているのか

さまざまな社会問題の解決に固執する度合いによって
やりぬくことができるのかどうなのかを見る!

 

仕事とは

社会に、先人に、感謝しながら

よりよい社会をつくり

先の世代に受け渡すということ

そう考えています・・

 

 

 

 

 

人の裏側

裏側といっても、悪いほうの事柄ではなくて

背景とも言えること・・


たとえば食事のとき

その食事を作ってくださった方
その食材を作ってくださった方
その食材を運んでくださった方

 

たとえば本を買って読ませていただくとき

執筆された方のそこに至るまでのご苦労
出版に至るまで多くの方々が携わっていること
その方々のご苦労

 

たとえば服を買う、着るとき

生地が作られるとき
縫製されるとき
店頭に並ぶまで
多くの方々の繋がりが有り、そこに存在する

 


たとえばセミナー等で講師の話を聞かせていただくとき

どのような勉強をされてきて
今日のためにどのような準備をされて
その場所に足を運び会場を準備されたこと

 


そういう事柄を

ちゃんと考えられ

感謝できる

そういう人に

なりたいものです・・

4月29日 今日は何の日?

今日は「昭和の日」

4月29日は、もともと昭和の時代に「天皇誕生日」という祝日だったというのをご存知の方も多いと思います

それが、昭和64年(1989)1月7日に

昭和天皇崩御されたことを受けて年号が平成に改まり、

天皇誕生日」も平成元年(1989)から「みどりの日」となりました。


しかし、多くの国民の要望を受けて、

平成17年に国会で「国民の祝日に関する法律」(祝日法)が改正。

平成19年(2007)より「昭和の日」とすることになったのです


みどりの日」は5月4日に移動して存続しています。

自然をこよなく愛された昭和天皇は、「全国植樹祭」にも必ずご臨席になり、

ご自身の手により植樹をされてきました。

その伝統は、今の天皇陛下に受け継がれています。


ちなみに・・

文化の日」にあたる11月3日は、

明治天皇のお誕生日であり、

戦前には「明治節」(明治時代には天長節)という祝日でした。


いつの間にか平成も29年ですね

ちょっと遠くなりつつある昭和に思いを寄せてみるのも良いかと思います・・