しあわせのたね

あなたの心が、明るく、軽く、なればいいな。そんな思いで綴っています

こどもの日

まず・・

なぜ「こども」と平仮名なのでしょう

それは・・

「供」という漢字が
「大人の手下」という感じがするという声が上がったため

ですが・・

もともとは・・

こどもは、7歳までは神様の預かりものとされていたので、
神仏への「お供え物」などの「そなえ」「供する」という意味の
常用漢字の「供」を使用し、「子供」と表記されていました

 

古来は「端午の節句」の日だったので、

その色が濃く、現在でも男の子のいる家では

「兜」「こいのぼり」「五月人形」を飾ります

 

何故こいのぼり?

一説には・・

鯉が滝をのぼり

龍になって

天に登った言い伝えから・・

「子供に立派になってほしい」という願いが込められているそうです

 

「こどもの日」は

祝日法2条によれば、

「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

ことが趣旨

 

こどもの日、ではありますが

親に感謝する日でもあるのですね

 


では皆さま

残りのゴールデンウィーク

めいっぱい、お楽しみください(^_-)-☆