しあわせのたね

あなたの心が、明るく、軽く、なればいいな。そんな思いで綴っています

礼儀と礼節の違い

礼儀や作法を知らないから動けない様なら、今は知らなくても構わない。
もし、知らずに失礼したならば頭を下げて学ばせて頂ければ良いだけ。

それを許す心もまた礼儀。

 礼儀を押し付け、許す心を持たない人は礼儀があっても礼節がない人。

言葉やカタチが出来ていても、心が備わってなければ、礼儀は時として人を傷つける武器になる。

礼節とは押し付けるものでも抑えつけるものでもない。

礼節とは愛を持って包み込むものである。

愛があってこそ子供の躾は促せる。

初代天皇である、神武天皇が即位した際に述べられた言葉の中に、その答えが隠されている。

【自分が正しい道を行って、その心を広めて国を守りたい】

人が正しいと思うことはそれぞれ

正しいことを押し付けるのではなく、自分が正しいと思うことをやりなさいと…

だから、自らが正しいと思う道を行って【その心を広める】とおっしゃられているのである。

つまり、私達の祖先が考えていた教育とは自らがその姿を見せること。

人を正すのではなく、自らが身を律し正しい行いを行う。

それを躾と呼んだのだ。

道が礼儀ならば、心が礼節である。


神道の心を伝える」より

 

人の数だけ個性があって

個性の数だけの「正しい」がある・・

他人に強制するのではなく

自らを律し、行うこと

昔の人は言いました

「お天道様が見てるよ」